今年のGWはけっこうアクティブ。
5/3は富士五湖のサイクリングに行ってきました!
朝7時におうちを出発して、電車を乗り継いで河口湖駅まで。
かわいいイラスト付きの臨時電車だったけど、人が多かった〜。さすが行楽日和。


河口湖の駅も大行列になるほどの人ごみ。ちょうど、芝桜の時期なんですね。
河口湖駅は駅百選にもなっているそうで、自動改札がありません。
昔ながらの、駅員さんに切符を差し出してパンチしてもらうタイプの駅。しかも改札入ったら目の前が線路。レトロです。
お天気がよくて、富士山がばっちり!この日最初の富士山ショット。

人ごみを横目に、私たちは輪行してきた自転車を組み立てて、11:15に河口湖駅を出発。
湖沿いの道を走っていきました。
河口湖、西湖、精進湖と、ずっと左手に富士山を見ながら進みます。

河口湖はかなり観光地化されていて、お土産屋さんなんかも多くにぎわっていたのですが、個人的に西湖がいい感じでした。
落ち着いていてきれいな湖畔、という感じ。精進湖は小さくて釣り人向けですかね。

あと西湖〜精進湖の間は下り坂がほとんどで、ブレーキを常にかけていてもすぐに時速50km近くまでなってしまう^^;。気持ちがいいけど、あまりに急でびっくり。^^;50kmの風を受けて走りながら、「タイヤどれだけすり減ってるんだろう?」とか、「今、もし自分でつけたタイヤが取れたら、、(怖)」とか思わず考えてしまった^^; もちろん走る前に点検してますけどね^^;
今回は富士五湖といっても、この精進湖から途中で道をそれて、山を超えて山梨県の甲府へ向かう道のり。
精進湖を後に、芦川という山中の街を抜けていく道は、とってものどかな雰囲気でした。

しかーし!
最初はのどかな雰囲気の中気持ちよく走っていたのですが、気づけば道はなだらかな上り坂。
ずーーーっと上り坂。
車では気づかないような緩やか〜なのぼりですが、それでも自転車ののぼりはやっぱりしんどい。
結局1時間以上ずっと上り坂を進みました^^;
おやつに持ってきたDARS(ホワイト)もなくなり、2つ目にして最後のおやつ、チョコボール(ピーナッツ)も残り3個・・・。
チョコボールがこんなにおいしい食べ物だったなんて・・・!と思ってしまうほど、おなかも空いてきました。

2人とも精魂つきはて、もはや無言でペダルをこぐばかり、、、な状態になりかけたときに、道の駅発見!!

助かった〜〜〜!もちろん立ち寄って、今川焼でエネルギー補給♪

この道の駅から先は、2つに道が分かれます。
ひとつは私たちがこれから向かうべき、甲府への道。そしてもう一本は、若彦トンネルを抜けて、河口湖へ向かう道。
河口湖へ戻ってしまっては元も子もないので、私たちは当然、甲府向きの道へ。
ここまで走ってきた道もすでに50kmを超えているし、ずっと上ってきたおかげでまわりにはこれ以上高い山もない。つまりこれからは下りだ〜!と気合いを入れ直して、またペダルをこぎ始めました。
・・・といいつつ、実はそこからもう少し上りが続いてたので、仕方なく自転車降りて歩いたり、また乗ってせっせとペダルをこいでみたり。

20分ほどで ようやく待ちに待った下りに突入。
長くて大きなトンネルに入り、いよいよこのトンネルを抜けたら甲府だ!おいしい晩ご飯が待ち遠しい!ビールも飲みたいし、シャワーしたい!いぇーい!と、3km近く続く寒くて暗いトンネルを抜けました。
トンネルを抜けたところでちょっと立ち止まったのですが、どうもおかしい。なんか方向がおかしい。
ふと振り返ると、トンネルに「若彦トンネル」って書いてある。
????
どうやら私たち。
さっき道の駅を出たときに、2択の道を完全に間違えてしまったようで。(泣)
iPhoneで地図を確認すると、現在位置は甲府への道は完全にそれて、まっすぐ行けば河口湖♪ な位置。
オーノー!!!やってしまった>_<
時刻はすでに16:30。さっきの道の駅まで戻れれば、甲府まではあと1時間くらいで到着できたはず。
・・・できたはずだけど、背後に続く暗くて寒くて3kmの上り坂トンネルを戻る気には到底なれず。。。
しかたなく、河口湖に戻るルートに変更。(まあ、変更というかなんていうか^^;)
というわけで、赤いルートが今回実際に走った道。
View 富士五湖 in a larger map結局17時前に河口湖駅に帰ってきて、この日のサイクリングは幕を閉じ、私たちは電車で甲府に向かい、到着したのは20時近く。こんなはずじゃなかったーー!と思いつつ、リベンジを誓ったのでした。

聞けば若彦トンネルは3月に新しく開通したそうで。自転車で4時間も走った道のりを、15分に短縮してしまうトンネルってすごいわ。トンネルを出てから河口湖までは本当にあっという間で狐につままれた気分でしたが、これも文明の力ですね^^;
結局予定していた通りの道のりにはならなかったものの、自分史上初の60km以上を走りきれたし、1日中お天気に恵まれたサイクリングで楽しい一日になりました。(^〜^*)/