選挙2日前のサイトトップページ。
周りの緑色の枠は広告枠。スーツ姿のおじさんは当時の首相です。

で、この日にあった企画がこちら。
現状のデンマーク社会で問題になっている事について、自分の意見と一番近い候補者はどの人か、がわかる仕組みになっています。
以下のような20問ほどの社会問題について、ラジオボタンにチェックを入れていれていきます。
「全くそう思わない/そう思わない/どちらでもない/そう思う/かなりそう思う」という感じの回答ですね。

そして結果画面。
「あなたの意見と最も一致するのは、この候補者です!○○%一致します。」と教えてくれます。

候補者によっては、facebookのリンクがついてる人もいたりしました。
そしてひとつひとつの質問について、自分の意見とこの候補者の意見がどう近いのか(そしてどこが違うのか)詳細も見れます。赤い丸が自分の意見、黒い丸が候補者の意見。?をマウスオーバーすると、候補者の意見も読む事ができます。

しかも、自分と意見が合う候補者だけでなく、候補者全員について上のような画面を確認することができるので、例えば自分と意見がだいぶ違う候補者が、問題をどう捉えているのかっていうのも読めます。
マニフェストとか読むのもいいけど、もっと具体的。
そして、仕組み(システム)自体はそんなに難しいわけではないので、日本でも実現するのはそんなに難しくなさそうな気がしました。
この仕組み、素晴らしくないですか?
選挙後、首相は44歳の女性になりましたよね。新しい議員リストには、70年代生まれ、80年代生まれも多くてびっくりしました。わたしと同じ年代じゃーん!と。
20代中盤の女性議員もたくさんいる国会って、日本ではまだちょっとイメージできないんだけど、それがすでに「普通」っていうデンマーク、すごいな〜と思いました。