
タイトルのわらじについて。
これまでも和キッチンとお料理講師の2足のわらじで走り続けてきたのですが、この4月からわらじの1足を履き替えることにしました。
和キッチンはもちろん続けつつ、もう一つは日本の食品を海外に輸出することを振興する組織でお仕事します;)
1ヶ月のうち、半分は新しい仕事。もう半分は和キッチン。
今の私にとっては、かなりベストな配分です♪
新しいお仕事で触れる内容の中には和キッチンとリンクするような部分もあり、またこれまで以上に刺激的な毎日が始まりそうでワクワク!
和キッチンは、2011年9月からこれまでのゲストと5月までの予約を合わせて100名を超えました。
まだまだ決して多い数ではないんだけど、それでも先日集計をしていてSUMの結果で出てきた100っていう数字はちょっと感慨深かったです(^^)
ホームビジットを体験してくれたゲストの感想。「ホストファミリーやってみたい!」って言ってくださる方がいること。そして次々と新しいホストとゲストが楽しい時間を共有していること。

和食レッスン/キャラ弁レッスンで実際に私自身もゲストとの楽しい時間を共有できること、そして彼らから直接「楽しかった!美味しい!」って言ってもらえること。

自分の仕事として仕組みを創った結果、今得られている満足。私にとってはかなり高い報酬です!(もちろんお金の面ではなく。あしからず。笑)
モチベーション3.0的な環境が作れはじめているような気がしているので、これからも1歩ずつ確実に楽しく進めていこうと思います(^〜^)