
普段の生活の中に、時々世界中からやってくる旅行者と過ごす時間があって、気軽に自然に、肩肘はらずにいろんな国の人と交流する感じ。

英語の勉強でSkype英会話の先生と話すのとは違う。

毎日接することになるホームステイだと、ちょっと大変そうで気軽にはできない。
一日だけ、しかも2-3時間だけならね、っていう、軽~い感じなのがミソなのです。

いつものおうちごはんを準備しつつ、"今日のゲストはこの家庭料理にどんな反応するかしら?"とか、"ゲストの国のこと、よく知らないけどせめて場所くらいは先にググっておこうかなw"とか。
ちょっと緊張感を持ちつつ、ゲストを駅まで迎えに行って、そして自宅で一緒に食卓を囲んで。
そこでゲストが以外な日本語を知っていたり。
"日本でどんな所を観光したいの?"って聞いたら思いもよらない地名が出てきたり。

ゲストの国のごはんの話を聞いて、本場の味に思いを馳せたり。
"味噌は近所で普通に買えるよ"というゲストの一言に驚いたり。

なんで"いただきます"って言うの?って聞かれて、改めて"あれ、なんでだろ?"って後でこっそり調べてみたり。
そんなひとときを、月に一回自分の家で実現できて気軽に楽しめるとしたら、多くの方にとって無理なくライフスタイルに取り入れられるんじゃないかなぁと思うのです。

国際交流しよう!!って、鼻息荒く意気込んですることではないです。笑
無理なく、受け入れたいときに、気軽に。
軽い気持ちでいろんな国の、いろんな年代の人々と楽しい時間を過ごす。

先月はフランスからハネムーンで日本に来るカップルと。
今月はシンガポールの家族と。
そして来月はアメリカからの一人旅な人と。
おうちでいつものごはんを一緒に食べる。
私たち、そんな感じでグローバルなライフスタイルを楽しむ人の、お手伝いがしたいのです(o^^o)