今週の初体験はYmer(ユゥーマ)とYmer drys(ユゥーマドリス)。
このYから始まる単語の発音がすごい難しい^^;「ウ」と「ユ」の間くらいかな?10回言ってみて1回当たればいいほうです^^;

Ymerは、ヨーグルトの製造過程でホエーを取り除いたものだそう。でも水切りヨーグルトとはまた別。プロテインが豊富だそうです。

Ymer drysはライ麦パンを細かく砕いたもの。今回は砂糖と混ぜてあるものを買ったけど、砂糖なしのもあるそうで。Ymerの上にYmer drysをふりかけて食べます。

見た目もお味も、濃さの差はあるにしても「あ、ヨーグルトだね」と思ったのですが彼も彼の両親も「違うよ、全然別ものだよ」との事なので、やっぱり別物なんですね。
そういえば彼が大好きなKoldskål(カルスコール)も最初に食べたときは「あ、ヨーグルトだね」と思ったのですが、これもやっぱり違うそうで。日本では売っていないものだったので、以前彼に「飲むヨーグルトにレモン果汁を加えたらかなり似てるんじゃない?」と提案したら本気で否定されました。やっぱり全然違うんだそうです。
Koldskålはサラッとした酸味のある

さすが酪農王国デンマーク!チーズの種類も多いけどヨーグルト的な製品の種類も本当に多い。スーパーの乳製品売り場で、いつもかなり見つめてしまいます。他にもまだ経験したことないのがたくさんありそうだなー。